外に出かけるとフリーWi-Fiを使えるお店や場所が多いですよね。
外出先で通信量を多く使う動画やアプリを使う時に、とても重宝すると思います。
フリーと名前がついているだけあって原則無料で利用できて手軽であるため、活用している人も多いのではないでしょうか?
しかし、フリーWi-Fiには危険性があるということを耳にしたことはありませんか?
フリーWi-Fiって便利だし、多分安全でしょ?
確かにフリーWi-Fiは便利ですが、実は注意しなくてはいけないこともありますよ。
フリーWi-Fiの危険性は、一般的に以下のものがあげられます。
- 通信を盗聴される可能性がある
- なりすましのアクセスポイントがある
この記事ではフリーWi-Fiが持つ危険性と、簡単にできる対策についてお教えします。
フリーWi-Fiとは
Wi-Fi(ワイファイ)とは無線通信技術の規格のことで、一般的にはスマートフォンやパソコンを無線でネットワーク接続する無線LANのことを指します。
無線LAN自体はインターネットへ接続する機能を持ちませんが、インターネットへアクセスできる機器を用いることで、スマートフォンやパソコンから自由にインターネットを利用することが出来ます。
そしてフリーWi-Fiとは、無料で自由に利用できるWi-Fiのアクセスポイントのことです。
公衆無線LANやホットスポットと言われることもあり、飲食店やホテル、観光地で自治体などが提供などがサービスを提供していることが多いです。
外国人旅行者からの要望を受けてサービスが拡大したと言われていますね。
利用者から見ると、外出先で無料で使うことができるフリーWi-Fiは利便性が高いサービスです。
フリーWi-Fiの危ないポイントと危険性
便利なフリーWi-Fiですが、使う上で気を付けておきたい事があります。
特に以下の2点はフリーWi-Fiの危険性としてあげられています。
- 通信を盗聴される可能性がある
- なりすましのアクセスポイントがある
①は具体的に言うと、スマートフォンやパソコンの通信データが暗号化されていない時に、通信の中身を横から盗聴されてしまうことを指します。
②は悪意を持った人が正規で提供しているWi-Fiと同じ名前(SSID)に偽装した”悪い”Wi-Fiを用意することを指します。
これらにより、以下の危険性があります。
- 1.通信内容が盗聴されてしまう
- 2.IDやパスワードが盗まれる
- 3.個人情報やクレジットカード情報などが盗まれる
- 4.フィッシングサイトに誘導される
- 5.ウイルス入りのソフトウェアをダウンロードさせる
通信データの中にIDやパスワードや個人情報含まれると、暗号化されていない場合は悪い人に丸見えになってしまいます。
また、なりすましのアクセスポイントにアクセスしてしまうと、通信が暗号化できていたとしてもIDやパスワードや個人情報を盗み見られてしまいます。
場合によっては、フィッシング詐欺やウイルスがインストールされるといった被害を受ける可能性があります。
危ないフリーWi-Fiへの対策
フリーWi-Fiの危険性がわかったところで、どのような対策をすればフリーWi-Fiを安全に使うことができるでしょうか。
一番安全なことは「フリーWi-Fiを使わないこと」ですが、便利なサービスは利用したいですよね。
そこで、フリーWi-Fiの危険性を避けつつ安全に利用するための対策について3点お伝えします。
- アクセスポイントが正規のものかどうか
- https通信かどうか
- IDやパスワードや個人情報を入力する操作は行わない
まずは自分が利用しているWi-Fiが、飲食店などで店内に貼られている正しいWi-Fiの情報と合っているかどうか確認しましょう。
次に、SafariやChromeなどのWebブラウザで見ているWebページがhttps通信を行っているか確認しましょう。
https通信とは、通信データが暗号化されている状態のことを意味します。
確認の仕方は、Webブラウザのリンク(URL)欄を開き鍵マークがついているか、またはリンク(URL)が「https://~~~」となっているかどうか確認しましょう。
これらの対策をするだけでも危険性は低下しますが、それでもなりすましの”悪い”Wi-Fiに接続してしまう危険性があります。
そこで、フリーWi-Fiを使う時にはIDやパスワードや個人情報を入力しないようにしましょう。
盗聴されてダメな情報を最初から流さなければよい、という発想です。
その他に、確認しておくといいことを2点お伝えします。
- アクセスポイントは暗号化されているか
- アクセスポイントの暗号化形式は安全か
スマートフォンの場合はWi-Fiの画面を開き、アクセスポイントに鍵マークがついているか確認しましょう。
【画像】
また、暗号化形式についてはWPA2方式またはWPA3方式が望ましいとされています。
スマートフォンのWi-Fi画面などからは確認することが難しいことがありますが、もし暗号化形式が確認できるようであれば安全なものかどうかチェックしてみてください。
まとめ
この記事ではフリーWi-Fiが持つ危険性と、簡単にできる対策についてお教えしました。
フリーWi-Fiの危険性は以下の2点です。
- 通信を盗聴される可能性がある
- なりすましのアクセスポイントがある
これらの危険性により通信内容がのぞき見されてしまったり、IDやパスワードや個人情報などが盗まれる可能性があります。
またフィッシングサイトに誘導されたり、ウイルス入りのソフトウェアをダウンロードしてしまう可能性があります。
フリーWi-Fiを安全に利用するための対策は、以下の3点です。
- アクセスポイントが正規のものかどうか
- https通信かどうか
- IDやパスワードや個人情報を入力する操作は行わない
フリーWi-Fiは一見すると危険なものに思えますが、本記事に記載した対策を行うことで比較的安全に使うことが出来ます。
外出先で通信容量を気にせずに利用できるフリーWi-Fiは便利であるため、危険性に対処しながら有効的に使いましょう。