皆さんはスマホのOSアップデートを行っていますか?
「時間がかかるから面倒くさい…」
「通信量(ギガ)をたくさん使うからやりたくない。」
何のためにやるか、よくわからないし…
スマホを使う時間を削ってOSアップデートするのは正直なところ面倒くさいですよね。
しかし、OSアップデートには以下の3つのメリットがあります。
- 機能の追加や変更が行われる
- スマホの動作が改善される
- セキュリティが向上する
特にセキュリティ面では、ウイルスへの対策やバグの修正が行われるようになります。
この記事では、OSアップデートをやるべき理由とOSアップデートの方法・注意点を教えます。
OSアップデートとは何か?
OSとはオペレーティングシステム(Operationg System)といい、ハードウェア(機械や部品)を制御してソフトウェアが動くようにしています。
スマホのOSは主にiOSやAndroid、パソコンのOSは主にWindowsやMac OSがあります。
OSアップデートを行うと、それらのOSの機能を向上したり不具合(バグ)を修正します。
OSアップデートは、主に以下の内容です。
- 機能の追加や変更が行われる
- スマホの動作が改善される
- セキュリティが向上する
ここからは、このブログのテーマである「セキュリティ」に着目してみます。
もし、OSアップデートをしないとどうなるでしょうか?
OSアップデートをしない時のデメリットは以下の2つです。
この2つのデメリットはとても大きいため、OSアップデートは積極的に行いましょう!
ここにあげるデメリットは、裏を返せばOSアップデートをやるべき理由となります。
セキュリティに問題がある
スマホやパソコンのセキュリティに問題があると、不正なアクセスを許してしまったりウイルスに感染しやすいバグが残ってしまう状況になります。
今の時代は日々新しいウイルスが登場したり、悪い人が他人のスマホやパソコンに侵入をしようとします。
OSアップデートを行わないままにするとウイルスや侵入に対して防御しきれず、スマホが乗っ取られたり個人情報が流出してしまう可能性が出てきます。
つまり、スマホがとても危険な状態になります。
最新のアプリが使えなくなることがある
OSは数か月~1年程度新しいバージョンが発表されます。
このタイミングに合わせて、様々なアプリもバージョンアップされます。
アプリがバージョンアップする時に、古いバージョンのOSに対応しなくなることがあります。
※理由はいくつかありますが、理由の一つとしてアプリの新機能が古いバージョンのOSで動かないことがあげられます。
アプリそのものもバグを持っていることがあり、バージョンアップすることで修正が行われます。
しかし、OSアップデートをしないとアプリがバージョンアップできないため、ウイルスに感染しやすいバグを持ったままになります。
OSアップデートの方法
ここからはOSアップデートの方法と、注意点について書いていきます。
スマホのOSアップデート
iPhone:設定アプリ>一般>ソフトウェアアップデート
iOSの新しいバージョンがある場合は、ソフトウェアアップデートの画面で情報が表示されます。
おすすめの設定は、自動アップデートをONです。(iOS 16.3現在)
Wi-Fi接続中、かつ充電中に自動でOSアップデートされます。
手動でアップデートをしたい場合、ソフトウェアアップデートの画面で「ダウンロードしてインストール」ボタンをタップしましょう。
その後は画面の指示に従って操作してください。
Android:設定アプリ>システム>システムアップデート
AndroidもOSの新しいバージョンがある場合は、ソフトウェアアップデートの画面で情報が表示されます。
Androidでは最新のOSバージョンが出た時に、自動的にアップデートされる設定になっています。
手動でアップデートをしたい場合、「今すぐダウンロード」ボタンをタップしましょう。
その後は画面の指示に従って操作してください。
なお、機種やAndroidのバージョンによって操作が異なることがあります。
パソコンのアップデート
Windows(Windows 11):すべのアプリ>設定>Windows Update
おおよそ1か月に1度、毎月第2水曜日(日本時間)に更新プログラムが配信されます。
通常は自動でOSアップデートされる設定になっています。
手動でアップデートをしたい場合、画面の右上にアップデートプログラムと「今すぐダウンロード」ボタンが表示されています。
画面の指示に従って操作してください。
Mac(Mac OS):システム設定>一般>ソフトウェアアップデート
通常は自動でOSアップデートされる設定になっています。
手動でアップデートをしたい場合、画面の右上にアップデートプログラムと「今すぐアップデート」ボタンが表示されています。
画面の指示に従って操作してください。
OSアップデートにおける注意点
ここでOSアップデートをする時に注意したいことを3点あげます。
- 充電ケーブルをつなぐ
- Wi-Fiにつなぐ
- ストレージ(本体の容量)の空きを取っておく
充電ケーブルをつなぐ
OSアップデートの途中でスマホやパソコンの電源が切れた時にOSアップデートが失敗になります。
この時に、データが消えたり最悪の場合にはスマホやパソコンが立ち上がらなくなる可能性があります。
電源が切れないように充電した状態にしておきましょう。
Wi-Fiにつなぐ
OSアップデートはファイルサイズがとても大きいため、通信料を大量に使うことがほとんどです。
通信料を節約するためにも、Wi-Fiが使える環境でOSアップデートするようにしましょう。
ストレージ(本体の容量)の空きを取っておく
OSアップデートはファイルサイズが大きいため、本体にある程度の空きが無いとOSアップデートが動かない仕組みになっています。
OSアップデートの前には、スマホは最低5ギガバイト以上、パソコンは本体の容量の10~15%程度の空きを作っておくようにしましょう。
その他の注意点
万が一OSアップデートが失敗した時のために、バックアップを取っておくようにしましょう。
バックアップの方法については別の記事にてお教えします。
また、まれにOSアップデートをしない方がよい時があります。
例えばiOSの場合、「iOS 15.0」や「iOS 16.0」のようにメジャーアップデートと呼ばれる大きい規模のOSアップデートが行われる時があります。
大きい規模のOSアップデートでは、機能の追加以外にも画面構成が変わることがあります。
この時、スマホの動作が一時的に不安定になることがあります。
メジャーアップデートの次のバージョンのOSが出た時にOSアップデートするようにしましょう。
iOSの場合、「iOS 16.0.1」や「iOS 16.1」の時にOSアップデートすると良いでしょう。
まとめ
この記事ではOSのアップデートをやるべき理由について取り上げました。
OSアップデートのメリットは以下の3点です。
- 機能の追加や変更が行われる
- スマホの動作が改善される
- セキュリティが向上する
特にセキュリティ面では、ウイルスへの対策やバグの修正が行われるようになります。
デメリットは以下の2点です。
これらは、裏を返せばOSアップデートをやるべき理由です。
- セキュリティに問題がある
- 最新アプリが使えなくなることがある
OSが古いバージョンのまま使い続けると、ウイルスに対して防御できなかったり、スマホが乗っ取られたり、個人情報が流出してしまう危険な状態になります。
快適にスマホやパソコンを使うためにも、OSアップデートは積極的に行うようにしましょう!